自分の価値【ゴールド:価値】 2021.12.17 カラーセラピー/色の意味 何に価値を感じるかで、そのものの価格は変わります。 世界的パンデミックが起こった後の、マスクの価格をイメージするとわかりやすいでしょう。 必要かどうかでも、価値は変わります。 それはモノだけでなく、形のないサービスや付加価値も。 むしろ価格には、そちらの方が反映されています。 そして何より、 人が悩むときに根底にあるのが【自分の価値】。 自分に価値を感じなければ、自分をぞんざいに扱ってしまうし 自分をぞんざいに扱われれば、自分には価値がないと思ってしまう。 誰かに感謝されれば、自分には価値があると思えるし 自分の価値を感じられれば、それは自信につながります。 過去の自分が今の自分を作り 自分の考え方が自分を構成し 今の自分の状況も環境も自分の選択の結果です。 そこにあるものの 何に対して、どのように価値を感じるのか。 結局のところ、【価値】を決めるのは自分なのです。 講座では、モノの見方のクセも学んでいきます。 彩音のカラーセラピスト養成講座は、知識ゼロから安心スタート。 明るく楽しく質問しやすい、マンツーマン〜少人数制のレッスンです。 初心者から学びを深めたい有資格者まで、知識と経験に合ったレッスンをご提供しています。 プロとしてしっかりお客様と向き合えるセラピストになれるように、カラーセラピーの歴史・心と身体の繋がり・心理学・カラーテスト・コミュニケーション・セラピストマインド・ヒーリング手法などを楽しく学んでいきます。 カラーセラピー/色の意味カラーセラピスト, ゴールド, カラーセラピー, 色彩心理, 色の意味 神秘主義と客観主義【ブルー:整理整頓】 アソビ【ピンク:どうでもいいことにエネルギーを使う】