Personal Colorパーソナルカラー診断&ライン分析

魅力&自信UPコンサルティング【フィジカル編】

(30代 女性 会社役員)
ひろさんのパーソナルカラー診断って、ただ似合う色を見つけるだけじゃなくて心理的にも解きほぐされる感じ。
自己肯定感が上がるってこういうことなんだな、と。
ファッションやメイクのことだけじゃなくて、自分の生き方とか個性まで含めてものすごーく癒された。

伊藤裕子のカラーコンサルティング

着飾りたいわけじゃない、流行に左右されたくない、でも無難なものには飽きちゃった…という方に。

「診断前より自分を好きになりました」

「自信がつきました!」

彩音のパーソナルカラー診断は、髪・肌・瞳・唇など外見的特徴にプラスして、空気感・声・存在感など、お客様の内側から輝く本来の魅力や強みを引き出してカラーコンサルティングしていきます。

基本は4シーズン(16分類)のパーソナルカラー診断ですが、型に当てはめた診断をするのではなく、魅力や個性・強みを生かせるような診断をしています。

自然体でいる時に、鏡を見て思わず笑顔になってしまう自分でいられるように。
お客様自身が鏡を見て体感、納得できるようにお伝えしています。

またメイクはプロのメイクアップアーティスト直伝です。


「せっかくお買物に行っても『これ!』という確信が持てなくて、何も買わずに帰ってきてしまいます」


「店員さんに勧められると、自分ではピンときてないのに買ってしまう。そして結局着なくなる」

確信がもてないのも、店員さんの言葉に惑わされてしまうのも、自分の中に基準がないから。
「私に似合うものはこれ!」という基準ができれば、ブレることは少なくなります。

彩音のカラーコンサルティングで、似合う色・形・ライン・メイクがあなたのものに。
お買物での迷いとさようならできるように、あなたの中に【ブレない軸】を作っていきましょう。

パーソナルカラー【似合う色】って何でしょう?

第一印象は6秒で決まる!

初対面の人が「こんな人かな…?」と無意識に判断するまでたった6秒。
そのうちの87%が視覚情報だと言われています。

つまり第一印象の6秒の間にあなたの魅力をどう相手に伝えるかで、あなたの印象が大きく変わってくるということです。

日本人はよく「無難」という言葉を使います。
無難な装い、無難な色、無難なコーディネート。

けれど本当は、「誰にでも似合う色」は存在しません。
「誰でも無難に着こなせるファッション」はないのです。

「白・黒・グレーが無難」ということもない。
むしろモノトーンは苦手な方もいらっしゃる。

「黒・濃いグレーなら間違いない」なんて言い切れない。
顔色が悪く覇気のない人に見られてしまう方もいらっしゃるのです。

「苦手な色」とは、あなたの個性を消してしまう色。
それどころか、ときに相手に悪印象を与えてしまうことすらあるのです。

また、洋服の雰囲気とメイクを合わせればコーディネート成功かというと、実はそうでもありません。

何故なら『コーディネート』とは、「自分」という素材を生かして行うものだから。
頭のてっぺんからつま先まで、トータルに表現して初めて、あなたを生かすコーディネートが完成する。

装いを味方につけることで、相手への印象は大きく変わってきます。

似合う・似合わないとは

似合うとは「肌の色・質感」「瞳の色・印象・コントラスト」「髪の毛の色・質感・量」と着ている洋服・メイク・アクセサリーなどが【調和】している状態のことです。

似合う色を身につけることによって、顔色がよく見える、瞳がキラキラ輝いて見える、輪郭がすっきりシャープに見える、若々しく見えるという効果が!

逆に苦手な色を首元に当てる何が起こるのかというと…
顔に影ができてしまったり、疲れて見えてしまったり、老けて見えてしまったり!

それは、目が錯覚を起こしやすい器官だからなのです。

好きな色と似合う色

《似合う色の洋服やメイク》が「本当の自分」「ありのままの自分の魅力」を引き出すのなら
《好きな色の洋服やメイク》は「なりたい自分」「理想の自分」の表れかもしれません。

このふたつがうまく組み合わさったとき、新たな自分との出会いは予想以上に楽しいものになるだろうと思います。

似合う色の誤解

パーソナルカラーは、「赤が似合う」「青が苦手」ということではありません。

同じ「赤」とひとことで言っても、トマトの赤にイチゴの赤、赤ワインの赤に紅葉の赤と、世の中にはたくさんの「赤」があります。
その中で、自分に似合う「赤」を見つけていくのがパーソナルカラー診断です。

「赤は赤でも、どんな赤が似合うのか」
「青は青でも、どんな青が似合うのか」

そうやって1色ずつ見ていくので、着られない色味がなくなるのも、パーソナルカラーのいいところ。
だからもし「私はモノトーンしか似合わない」と思うことがあったら、それはとてももったいない、大きな誤解なのです。

お客様のBefore → After

(30代 女性 教員)
診断前のクローゼットの中はグレー・黒・紺などダークカラーのみ。モノトーン以外着ることはなく、職場ではいつも気を張っていたのですが、ひろさんのカラー診断を受けて人生が変わりました!女であることが楽しめるようになって、普段着なのに「今日デートなの?」と聞かれちゃいました。

(30代 女性 自営業)
自分で仕事をしているのできちんと見せなきゃと思っていたのですが、かっちりしすぎて疲れちゃって。そして実は自分のことが嫌いでした。でも診断を受けたら長らくコンプレックスだったことが実は自分の魅力なんだと真逆のことに目から鱗。自信がでてきて「ママかわいいでしょ♪」って子どもに言ってます(笑)自分のことが好きになりました!

(40代 女性 会社員)
高い服を着たいわけでも、ファッションにすごくこだわっているわけでもなかったけれど、あまりにも、年々自分に似合う服がなくなっていくような気がしていました。自分に似合う色の服なんて、手に取らないどころか目にも入っておらず、似合わない色の中から自分に似合うものを探そうとしていたことに気づけてよかったです。伊藤さんとお話していると、押し付けられてる感がまったくないままパラパラと思い込んでいたものが剥がれていく感じがして楽しかったです。

(50代 女性 ペンション経営)
数年間していなかったメイクを楽しんでいます!化粧直ししなくても顔色が悪くならなくなったのが嬉しい。

(30代 女性 自営業)
着たいけど似合わないと思っていた色を自信をもって着られるようになりました。今までは絶対に選ばなかった色を手に取ってみたら一番似合ってた!

(20代 女性 主婦)
かっこいい系に憧れて、ダークな色やハード系のファッションを手に取ることが多かったけど、似合ったのは、まさかの明るいパステル系!昔、体調も機嫌もいい時に友人に「何怒ってるの?」と言われ、私ってそんなに怒り顔なのだろうか?と気になっていたのですが、謎が解けました。今は自信を持って明るい色が着られるようになり、鏡を見るのが楽しくなりました!

(30代 女性 会社員)
過去に他の所でパーソナルカラー診断を受けたのですがしっくりこなくて、かなり彷徨っていました。どうしようもなくなって、すがる思いで伊藤さんに相談して診断を受けました。鏡で確認しながら丁寧に説明してくださったおかげで、ようやくちゃんと実感して納得できました〜!!スッキリ!本当にありがというございました!!

(50代 女性 主婦)
もう今更、似合うファッションやメイクなんてな…と思っていたのですが、あまりの違いにびっくり。久々にときめきました、鏡見て!!やっぱりいくつになっても、素敵な女性でいたいし、いられるんだよと実感させてくださってありがとう!

メニュー内容

 「どうなりたいか?」のカウンセリング
 「似合うとは?」あなたを生かす色についてのご説明
 カラー診断・4シーズン分類をベースにミックスタイプまで16分類で診断
 結果をお伝え(4シーズン16分類)
 似合う色と配色しやすい色をピックアップ
 ベストカラー数色をお伝え
 メイクカラーのアドバイス
 イメージ素材やジュエリー(色・質感)のアドバイス
 配色コーディネートアドバイス

10 ライン分析
・曲線、直線、大きい、小さい…似合う形、ラインを見つけていきます。

11 お顔のパーツ分析
・目・鼻・口の形、輪郭を分析
・理想の比率と、自分の顔のパーツ比率
12 メイク実践
パーツ分析から、自分の顔を生かしていくメイクラインを割り出し、
実際にメイクを行いながら自分のお顔の生かし方を一緒に見つけていきます。
・ファンデーションの塗り方
・アイブロウ(似合う眉毛の形と色)
・アイシャドウ(美人顔になる乗せ方・色・質感)
・チーク(綺麗に見えるチークの色と入れ方)
・口紅(似合う色と質感)
※ 感染症対策のためメイク実践は行っておりませんでしたが、テクニックをお伝えしお客様ご自身に実践したいただく形に変えて実施いたします。

13 似合う色と苦手色(各3色ずつ)写真撮影

似合う色(左)の時はお顔がはっきりして綺麗。
苦手色(右)の時はぼんやりしてしまいます。

 

特典

後日、彩音オリジナル「カラーアドバイスブック」をプレゼント

【内容】
 シーズンタイプ&ファッションサンプル
(洋服・靴・ジュエリー・バッグ・ネイル・メイク)
 カラーイメージスケールサンプル
 イエローベース・ブルーベースのおさらい
 4シーズン分類のおさらい
 診断時に撮影したお写真
 似合う首回りラインアドバイス
 メイク実践アドバイス

コース料金

すべて予約制です。

  • パーソナルカラー・ライトコース
  • パーソナルカラー・スタンダードコース
  • パーソナルカラー・フルコース
  • 男性向け・色彩戦略コース

¥25,000(約120分) 

■ 似合う色の診断のみを行うコースです
■ ライン分析、パーソナルメイク(メニュー内容10~12)はついておりません

■ 春・夏・秋・冬の4シーズン分類をベースに16分類で診断
■ 似合う色ベスト30色&配色しやすい色をピックアップ
■ ベストカラー
■ メイクカラーのアドバイス
■ イメージ素材やジュエリー(色・質感)のアドバイス
■ 配色コーディネートアドバイス
■ 似合う色・苦手色での写真撮影
■ お客様専用オリジナルカラーアドバイスブック付

*出張診断は、別途出張料¥5,000と交通費(実費)をいただきます。

¥33,000(約150分)

■ 似合う色の診断とライン分析を行うコースです
■ パーツ分析を伴うパーソナルメイク(メニュー内容11・12)はついておりません

■ 春・夏・秋・冬の4シーズン分類をベースに16分類で診断
■ 似合う色ベスト30色&配色しやすい色をピックアップ
■ ベストカラー
■ メイクカラーのアドバイス
■ イメージ素材やジュエリー(色・質感)のアドバイス
■ 配色コーディネートアドバイス
■ 骨格、フェイスライン、パーツのライン分析
■ 似合う首元・襟の形アドバイス
■ 似合う色・苦手色での写真撮影
■ お客様専用オリジナルカラーアドバイスブック付

*出張診断は、別途出張料¥5,000と交通費(実費)をいただきます。

¥46,000(約210分)

■ 春・夏・秋・冬の4シーズン分類をベースに16分類で診断
■ 似合う色ベスト30色&配色しやすい色をピックアップ
■ ベストカラー
■ メイクカラーのアドバイス
■ イメージ素材やジュエリー(色・質感)のアドバイス
■ 配色コーディネートアドバイス
■ 骨格、フェイスライン、パーツのライン分析
■ 似合う首元・襟の形・メイクラインアドバイス
■ お持ちのメイク道具を使ったメイク実践
■ 似合う色・苦手色での写真撮影
■ お客様専用オリジナルカラーアドバイスブック付

*出張診断は、別途出張料¥5,000と交通費(実費)をいただきます。

¥30,000(約150分) 

■ 春・夏・秋・冬の4シーズン分類をベースに16分類で診断
■ 似合う色ベスト30色&配色しやすい色をピックアップ
■ ベストカラー
■ イメージ素材や時計・アクセサリー(色・質感)のアドバイス
■ 配色コーディネートアドバイス
■ 似合う首元ラインアドバイス
■ 似合う色・苦手色での写真撮影
■ お客様専用オリジナルカラーアドバイスブック付

*出張診断は、別途出張料¥5,000と交通費(実費)をいただきます。

パーソナルカラー診断について、もっと知りたい方はこちら

 
 

お客様の声、まだまだいただいています!

(30代 女性 主婦)
最近何を着ても顔色が悪く見えて、年齢のせいかな…と思っていたのですが、目指してた方向性が違いました!しかも真逆だった!!道理で老けて見えたわけだわ…と思いました。診断後、鏡を見るのが楽しくなりました♪

(40代 女性 主婦)
似合う色を知りたくてパーソナルカラーを受けたのですが、それ以上に伊藤さんの言葉からの気づきが大きい!脳みそがパカパカ開く感じ。あの時言われたことを家族と話すたびに思い出していたら、なんと最近、金運がアップしました!不思議。

(30代 女性 看護師)
買物に行っても何を買ったらいいかわからず、何も買わずに帰ってくる日が結構あったのですが、コンサルティング後は買物が楽しくなり、店員さんのトークにも惑わされなくなりました。

(40代 女性 公務員)
パーソナルカラーのことは知っていたけれど、好きな色と似合う色が違ったら嫌だと思い受けていませんでした。でもある日、友人のファッションやメイクが変わり、すごくいい感じになったので気になって受けてみたら、似合う色が今まで選んでいた色と真逆のタイプでした!それが逆に安心したというか、妙な納得感がありました。「自分の魅力を引き出して輝かせてくれる色を知った上で好きな色と組み合わせて自分らしさを表現すればいい」と言っていただいて安心して、受けているうちに今までのこだわりも解けていったような気がします。

スプリング(春タイプ)

オータム(秋タイプ)

サマー(夏タイプ)

ウィンター(冬タイプ)